GENBA BLOG【トベログ】

皆様こんにちは。
梅雨の時期が差し掛かっており現場の雨仕舞に追われる日々が続いているトベ氏です。
投稿したい内容が多すぎて迷ったのですが
今回は新人研修について書きたいと思います。
こんなトベも5月から新卒4人のうち2人を預かっています。
前回書いたような気がしますが現場監督になってから直属の後輩が出来るのは初めてです。
私自身、手取り足取り教えて貰ったわけでなく上司に追いつこうと必死のパッチで
追いかけ続けた結果の今の私なので、
いざ教える立場になると説明が難しく、特に建築学科を出ていない林くんには
頭の上にハテナばかり浮かばさせてしまいます・・・(説明下手でいつもごめんね)
覚えるより教える方が難しいといいますが、本当にその通りで、
間隔で覚えてしまっていることを相手に伝わるように説明出来て一人前だなと思います。
(ということは私はまだまだ0.75人前くらいなのか?!?!)
そんなふたりには「現場ノート」というものを渡して、メモ帳変わりに独り立ちした後も見返せるように
日々学んだことを記入してもらっています。
ふたりともすごく頑張って理解しようとしてくれていて、
現場ノートの内容を見ると自分にもこんな時期あったなと懐かしい気持ちになります。
実は自分はいつか後輩が出来た時に渡せるようにと
秘伝の現場ノートを新人時代からコツコツと書いてきていました。
※残念ながら記念すべき1冊目はフリクションペンで書いたせいで真夏の車内でまっさらになりましたが
5年越しにノート授与の念願叶うと思いきや、求められた研修内容があまりにも濃かったので
私の現場ノートはひっそりお蔵入りです(笑)
人事の福島さんの野望です。恐るべしです。
今の私の使命は、この子たちが現場監督という職種について、大変だとかしんどいだとか、
マイナスのイメージよりも
「現場監督ってやりがいある仕事だな」と感じてもらうことだと思っています。
そういえばこの間、林くんと金さんが不在で、
営業サイドの研修組と一緒に行動した際に
あちら側が松井君筆頭にそれはそれはものすごくほのぼのした雰囲気で・・・
まるでお花鑑賞にきているシニアグループのようでした。
「あら。きれいね~」「そうね~」みたいなwwww
そもそも松井君がゆるキャラだから!?
林くん金さんはいつも真面目に私の話に「はい!」と返事して
がんばってメモしてわからないことは質問攻めになるくらい
そうだな・・・思い返せば柴犬のグループみたいな・・・?(壊滅的な語彙力・・・!!)
私がぴりつかせているのか!?
そういえば初対面の時トベさんが怖かったと林くんに言われました。
「そんな気張らずに頑張ってね~」みたいなことを言ったと思うんですが
それが「俺たちの課題に嫌々付き合っている」感じがして逆に怖かったらしいです。
まだ怖がられているのかな。アラサー女子の悩みです(笑)
あまり言葉でべらべらと考えや気持ちを伝える方ではないですが
ふたりには私の愛が伝わっているはず・・・です。
私の研修が終わるころには「建築」について小林くんくらいは軽くこえてやりましょうね!!
╭( ・ㅂ・)وえいえいおー!
↓ Instagramで現場の様子をお届け!トベストーリー随時更新中! ↓
https://www.instagram.com/honest_arch
