葛飾区の建築家とつくる高性能な注文住宅オネストアーク
カタログを請求する

カタログを
請求する

イベントの予約をする

イベントの
予約をする

家づくりの相談をする

家づくりの
相談をする

リフォーム相談をする

リフォーム相談をする

カタログを請求する

カタログを
請求する

イベントの予約をする

イベントの
予約をする

家づくりの相談をする

家づくりの
相談をする

リフォーム相談をする

リフォーム相談をする

築30年で建て替えが必要?葛飾区の住宅から見る短命な木造住宅事情

家づくりノウハウ
公開日:2019.07.22
最終更新日:2024.07.22
オネストアーク株式会社の家づくり写真
オネストアーク株式会社の家づくり写真
家づくりノウハウ
公開日:2019.07.22
最終更新日:2024.07.22

築30年で建て替えが必要?葛飾区の住宅から見る短命な木造住宅事情

施工現場
短命な日本の木造住宅事情

目 次

みなさん、こんにちは!

今回は木造住宅の寿命について話していきたいと思います。

木造住宅の寿命

皆さんは木造住宅の寿命ってどれくらいだと思いますか?

長く暮らせる家づくりガイドによるアンケートでは、ほとんどの方が築40年以上を期待しているという結果が出ています。

当然この私も50年、60年の耐久性はあるだろうと思っていました。

ところが、建設白書によると現状は築26年ほどで解体され、建て替えられているとのことです。

重要文化財などを見ても日本の建築は質が高く、長持ちするものだと思っていたのに、30年未満の寿命である木造住宅が多いというのが現実でした。

日本の住宅サイクルが短い理由

なぜこのように日本の住宅サイクルは短いのでしょうか?
それには3つの理由が考えられるようです。

理由1

まず、戦後の日本には住宅そのものが足りなく、『質よりもとにかく量を確保しなければならない』時期があったようです。

その期間に建てられた住宅は、供給を目的としていたために高品質とは言えないものが多かったのではないでしょうか。

理由2

2つ目は、『中古住宅の流通が活発ではない』ということです。

日本では築15年を過ぎると、建物に関しての評価がほとんどゼロになってしまうと言われています。

家族構成やライフスタイルの変化により、今の住まいを売って住み替えようと思っても、中古住宅は売却が難しいことが背景にあるようです。そうなると売買するよりは、取り壊して建て替えたほうがいいとなってしまうのです。

理由3

3つ目は、昔の日本の住宅は、『次世代に家を住み継ぐという考え方の家づくりをしてこなかった』ことです。

住み継ぐためのつくりがされていない住宅を、いま現在求められている、長く住むために必要な高性能な住宅にするためのリフォームがしにくいのです。

それにより、住宅の構造や仕組みが改修や増築に対応できず、壊して建て替えに踏み切る場合があり、約30年程度で解体せざるを得ない状況になってしまったのではと考えられます。

家が長持ちする条件

1:耐久性があること

しっかりとした材料、丁寧な施工、高い断熱性・気密性。こういった高性能な家づくりをすること。

2:将来を見越した間取りや設備、長く愛せる素材をデザインに取り込むこと

家は何十年と住まうもの。今も大事だが、住み続けることは念頭に入れて家を建てること。

3:変化に対応できること

暮らし方が変化したときに、比較的に簡単な工事で住まいを変えることができるということ。

どの家でも基本的には大幅な間取り変更はできますが、耐震性や耐久性に不安があると工事をするにも躊躇してしまいますよね。

こう見てくると、築30年で解体されている住宅は、建築当初から30年程度住み続けると自然と解体、改修せざるを得ない家づくりがなされてきたと言えそうです。 

長持ちする家は必要性

日本の住宅は寿命が短いというお話をしてきましたが、そもそも長持ちする家は必要なのか、という疑問が浮かんできます。

昨今の環境問題から省エネルギーや資源の活用、解体したときの廃材処理が考慮され、長寿命住宅のニーズは高まっています。

長持ちする家というと欧米諸国をイメージする方が多いのではないでしょうか。
欧米の人たちは高性能な住宅を建て、自分たちでしっかりとしたメンテナンスをする。長く住み続けるために住宅を建てます。

建てた瞬間から住宅の価値が下がっていく日本の住宅と、50年経った中古住宅が解体されずに新築時と変わらぬ価値、時にはそれ以上の金額で売買されている欧米とでは住宅に対する考え方がだいぶ違います。

現在、日本でもより豊かで優しい暮らしへの転換を目的として、住宅を長期にわたり使用し続けることで解体による廃棄物を抑制し環境への負荷の低減、また、建て替えに係る費用の削減で国民生活の負担を軽減する基準を設け、長期優良住宅の普及を促進しています。

これにより日本でも資産価値が高まり、住まうあいだも快適に暮らせる住宅のニーズが高まってきています。 

その先30年住み続けられる家づくり

30年、更にその先の30年を住み続けられる長持ちする住宅のメリットは沢山あります。

長く快適に住み続けられることができれば安定した生活を送ることができ、ランニングコストも抑えることができます。
また、予測しにくい将来に対して、選択肢の幅をひろげることができます。

日本の戸建て住宅の約9割が木造住宅であるとされています。
断熱性が低く、木のような調湿機能のない鉄骨系よりも建築コストを抑えることができ、間取りを自由に組みやすいというメリットがあります。
木はもともと自然のものであり日本人とも馴染み深い材料ですから、更に性能が上がり長持ちする家づくりが出来れば、日本の住宅事情も良くなるのではないでしょうか。

弊社では、『賢い家づくり勉強会』を定期的に開催しています。
長く快適に住み続ける家づくりの考え方や仕組みをコンサルタントの方をお招きし講演していただいています。これからの家づくりの参考に、ぜひご参加くださいませ。

#東京都葛飾区#木造 #注文住宅 #新築

おすすめのコラム
家づくりの豆知識をお伝えします。

オネストアーク株式会社の家づくり写真
家づくりノウハウ
2024.07.22

【24時間換気】第1種換気と第3種換気の違いはなに?

オネストアーク株式会社の家づくり写真
お金
2024.07.22

【助成金】2023年度こどもエコすまい支援事業

オネストアーク株式会社の家づくり写真
家づくりノウハウ
2024.07.22

【基礎防水】実は重要!基礎の止水処理

オネストアーク株式会社の家づくり写真
家づくりノウハウ
2024.07.22

【気密性能】C値ってなんで重要なの?

【基礎防水】実は重要!基礎の止水処理
次へ
【基礎防水】実は重要!基礎の止水処理

おすすめの施工事例
こだわりの注文住宅の事例を紹介します。

強みをご紹介
私たちの家づくりの強みをご紹介します。

商品
私たちの商品をご紹介します。

おすすめのイベント
私たちが開催する家づくりのイベントをご紹介します。

オネストアーク株式会社の家づくり写真
Instagramで投稿している写真をご紹介します。

オネストアーク株式会社の家づくり写真

お問い合わせ
注文住宅のご相談・お問い合わせはこちら

R+houseかつしか
住所
東京都葛飾区青戸4-13-9
営業時間
09:00~18:00
休業日
水曜日