UA値0.4以下を標準仕様
オネストアークではUA値0.4以下を標準仕様としております。この数値は国の基準や長期優良住宅の要件を大きく上回る、全国トップレベルの断熱性能であるHEAT20 G2にも相当するものになります。
(東京都葛飾区の省エネ基準地域区分は 6 )
ZEHの基準をしのぐ高性能な住まい(快適な家)の3条件
快適な暮らしを実現するには、重要なポイントがいくつかあります。その中でも「断熱」「気密」「計画換気」すべてがそろってはじめて快適な家を実現することが可能です。
断熱性能が落ちれば、夏は暑く冬は寒くなり、冷暖房のコストが上がってしまう。
気密性能が落ちれば、断熱性能を保てないだけでなく、壁内結露が起こり、木材が腐ってシロアリの原因になってしまう。
計画換気ができなければ、空気の循環が上手くできず、居室内の二酸化炭素濃度が高くなったり、湿気が抜けずカビの原因になってしまったりしてしまう。
夢のマイホームがそんなことにはなってほしくないため、私たちオネストアークはこの3つの条件にこだわっています。
高断熱住宅をご提供できる理由
R+houseでは、高断熱高気密を実現するために工法・建材からこだわります。
最高峰の断熱材『フェノールフォーム断熱材』を標準で使用
オネストアークで使用する断熱材は、最高峰の断熱性能を誇る『フェノールフォーム断熱材』です。
水分を通しにくい素材でできており、室内で発生する湿気から躯体を守ります。
断熱性能は、熱伝導率で表されます。この熱伝導率の数値が小さければ小さいほど、熱を通しにくいのですが、フェノールフォームの断熱性能は以下に表す通り、他の断熱材と比べて性能が高いと言えます。
フェノールフォーム 0.020w/mk
高性能グラスウール 0.034w/mk
ロックウール 0.038w/mk
硬質ウレタン吹付 0.040w/mk
グラスウール 0.042w/mk
また、屋根にはこのフェノールフォームを2重に貼り、さらに断熱性能を高めています。
夏でも過ごしやすい環境にするパッシブ設計
日射の厳しい夏季は、断熱性能以上に、日射遮蔽の仕組みが必要になります。
オネストアークでは、アトリエ建築家によるパッシブ設計を全棟で必ず実施しております。
一年を通した太陽の動きを設計に反映し、風の流れまでも想定された間取りをご提案致します。
葛飾区、足立区、江戸川区周辺で家づくりを検討されている方へ
外気温の変動に伴って、室温も大きく変動してしまう住宅では、長く快適に過ごすことはできません。R+houseには長く住み続けるために十分な断熱性能があります。その断熱性能を体感したい方は、ぜひモデルハウス見学会や完成見学会にお越しください。
>>>オネストアークのイベント情報