家族で共有できる家
吹き抜けがあるため開放感があり、インテリアが映えるオシャレな内装になっています。デザイン面だけでなく、今後子供ができた時のことを考えた間取りになっており、将来家族が増えても誰がどこで何をしているかが分かる子育てに最適な設計になっています。
雨対策カーポート
雨対策として、大きめのカーポートを設置し、かつカーポートと玄関の軒天とが重なる設計にしました。そうすることで、車から降りた際に雨に濡れずに家に入ることができます。
広いシューズクローゼット
広々としているので、ベビーカーなどをそのまま運ぶこともできます。
動線重視の洗面台
部屋に閉ざすのではなく玄関からオープンな洗面台を設置することで、玄関からの動線がスムーズになります。
コミュニケーションが取りやすいキッチン・ダイニング
グラフテクトのアイランドキッチンを採用することで、料理をしながらリビングにいる家族とコミュニケーションをとることができます。
水槽の楽しみ方
お客様がリビングに水槽を置きたいというご要望をもとに、開口の位置やサイズを水槽に合わせ、壁の穴から水槽を見ることができるオシャレな空間づくりをしました。
多様なスペース
LDKの一角にある畳の空間は読書をしたり、荷物を置いたりと多様に活用できるスペースになっています。
帰りを知らせてくれる階段
玄関から直ぐのところに設置されている階段はスケルトン階段になっているため、LDKからでも家族の外出や帰宅を把握することができます。
スキップフロア
将来、子供の勉強スペースとして利用でき、またリビングからワークスペースにいる子供の顔が見たいという要望からリビングの方向に埋め込み型の机を設置しました。
吹き抜けによる開放感
リビング全体を吹き抜けにしているため、開放的で広々と感じられる空間になっています。1階と2階で各々作業をしていても声が届くので家族交流も容易です。
担当建築家 山本清美
1966年 石川県生まれ
1988年 福井大学工学部建築学科 卒業
1988年 デベロッパー建築部 所属
1996年 建築設計事務所 所属
1998年 建築計画設計事務所 設立
趣味 サイクリング、散歩、料理