トベログ。~ いざ気密測定…結果は…⁉ ~

皆様、こんにちは。
現場監督のトベです。
先日、(すみません、結構前です)
柴又の進行中物件で気密測定を行いました。
住宅にとっての気密ついてはご存じの方も多いと思いますので
今回は割愛させていただきますが、
弊社では 0.5㎤ /㎡以下 を基準にしております。
気密測定の業者さんが現場に到着して測定装置の設置をしてくれます。
(気密測定屋さんの目張りの技術はまさにプロです…笑)
※目張り:物のすき間やつぎ目をふさぐこと。
完成した物件ではないので現状空いている、後から塞がれる部分を目張りします。
私たちもダクト貫通口に隙間がないか等のチェックをしていきます。
後は祈るのみ。
お祈り中の私。
紙にお願いしても意味はないかもしれませんが…(笑)
そして…ドキドキの結果は…
0.21㎠/㎡!!!
……。胸をなでおろすという表現がここまでしっくりくる瞬間は
人生の中であまりありません (^▽^)/伝われ!!!(きっと伝わらない)
「お客様!気密検査の数値が0.2でした!!」と伝えても
大半のお客様が「は、はあ」といった反応をおとりになります。
そうですよね、C値という言葉が浸透してきたとはいえ、数値を言われても
数字が小さいほど良いんだろうなという印象しかないと思います。
簡単なたとえを出してみます。
今回のC値0.21㎠/㎡だと延床30坪のお家だと、
家中の隙間を集めても名刺半分いかないくらい。(約4.5㎝角の隙間)
比べるなら、新しめの建売戸建だとC値5㎠/㎡と言われておりますが
これだと家全体でB5用紙サイズの隙間があるということです。
なんとなく想像していただけますでしょうか?
ちなみに自慢じゃないですが私が入社してから弊社の平均値はどんどんよくなってます、はい。←
ですが、これに甘んじず、これからも精進しますのでよろしくお願いします!!!
【トべちゃんの嘆きコーナー】
私事ですが、最近腰をいわしまして。
トイレに行くのも這いつくばっていくレベルだったんですけど
昨日からマウスピースタイプの歯列矯正を始めて、
マウスピースをはめてから10分程度たったら腰の痛みが鈍くなった気がしてきたんですね。
多分、歯列矯正の痛みでアドレナリンが分泌されまくっているのではないかと推測しております。
歯の痛みも腰の痛みがある分、幾分我慢できる気がします。
歯と腰。どちらも体の重要機関ですので補い合っているんでしょうか・・・不思議です。
無意識のうちに寝返りをしなくなっているせいか
朝起きると体がバキバキです。
先日は大した作業もしていないのに肉離れになり、
性格もきゃぴきゃぴしていないので、たまに私は本当に20代なんだろうかと思うことがあります。
おかげさまで同年代ウケが全くと言っていいほどよくありませんが年上ウケはします。
安心してください、まだ20代半ばです。
ですが、とりあえずは安静に頑張ります・・・。
ご声援はいつでもお受けしております。
それではこの辺りで失礼いたします。
またお会いしましょう!!!!!
