トベの脱線ブログ①キッチンメーカー

 

 

みなさまこんにちは。

先日、数年ぶりにスポッチャに行き全身筋肉痛になったトベです。

衰えを感じます。

 

 

 

今回は現場ブログはおやすみを頂いて、

建築建材ヲタクの私からキッチンメーカーについていくつかご紹介できればと思います。

 

 

キッチンのメーカーと言えばどこが思い浮かびますか?

恐らくはよくCMが流れているタカラスタンダードさんやクリナップさんを

思い浮かべる方が多い気がします^^

最近はTOTOのキッチンもCMで見かけますね!

 

各メーカーさん独自のデザイン、利便性を謳っていてとても興味深いです。

 

①TOTO

住宅設備業界売上NO.1のTOTOさん。

さすがNO.1だけあって水回り(シンク、水栓)の掃除のしやすさキレイを保てる技術力は1歩右に出ていると感じます。

シンプルの中に清潔感ある際立つ美しさはTOTOならではではないでしょうか。

掃除のしやすさを追求し続け排水口まで取り外して丸洗いできるという綺麗好きの方にはたまらない機能も!!

 

②クリナップ

元祖システムキッチンことクリナップさん。

ステンレスのメリット、美しさを極めたメーカーさんです。

私の推しメーカーさんです!!笑

切った野菜の破片などがすいすい排水溝受けに流れて行ってくれる流レールシンクと

自動で換気扇を洗浄してくれる洗エールフードが特にお気に入りです。

炊飯器洗った後のご飯粒とかカレー洗った後のあのカスたちを集めるのって地味に最後大変じゃないですか!?

あれがお皿洗い時の水流で簡単に受けに流れて行ってくれるのです。

デザイン<機能性の私にはたまらなく刺さります。

実際最近お家を建てた友人は私の熱意に押され、クリナップを採用しましたが使い勝手に感動していました!

IHとガスが一緒になっているあのコンロも気になります。

扉の柄のバリエーションも他にないデザインが多くて好き♡

 

 

③タカラスタンダード

タカラさんと言えば!そうホーローです。

ホーローを扱える唯一のメーカーさんだけあってキッチンも

ホーロー愛が止まらない仕様が盛りだくさんです。

「ホーロー鍋は3世代使える」といわれるくらいホーローは強い素材ですので

火であぶった焦げも油汚れも何のその、水拭きで取れちゃいます。

ほんと!?と思った方はぜひショールームに足をお運びください。

 

 

④LIXIL

リクシルさんは、もともと様々なメーカーさんが合わさってできたメーカーさんです。

ひと昔前までは、この価格が良心的というイメージでしたが、最近はデザインに凝った上級グレード品の

リシェルがインスタでも絶大な支持を得ているのを見かけます。

グラフテクトかリシェルか悩んだという投稿をいくつか見かけるくらいカッコイイキッチンで

そこにプラスして大手住設メーカーならではの使い勝手良さも売りにされているという印象でしょうか。

 

 

⑤Panasonic

 

電化の宝刀、Panasonicさん!!

元々電気メーカーということもあり電気関係のアイデアはさすがです。

加熱口が横に3つ並んだコンロ(IHは4口も!)はパナソニックの専売品です。

実際調理したら使いやすいだろうな~~~!と妄想が膨らみます。

使用されてる方、ぜひ感想をお聞かせください!!!!!!!!お願いします!!!

 

 

⑥キッチンハウス

オーダーキッチンと言えばキッチンハウスさんですよね。

お金持ちになったら検討したいメーカーです。

フルオーダーの事例を見たら田舎で戸建てを購入できる値段のものもあって驚かされます。(笑)

セミオーダーなどもあるので夢をかなえたい方はチェックしてください。

 

 

⑦ウッドワン

ウッドワンと言えば!そう!「木」です!!

キッチンにもウッドワンさんの木に対する本気さが伝わってきます。

カントリーや和モダンといった木のぬくもりがお好きな方にはドはまりするメーカーではないでしょうか。

ワークトップも好きなタイルを貼れる仕様にできたり、ドロップシンク調のシンクを選択出来たりと

世の中にもっと知れ渡ってほしいと思うメーカーです。

THE木のキッチンだけでなくメンズライクなフレームのキッチン等もありこだわりを感じます。

 

⑧ハウステック

ヤマダ電機の住設ブランド、ハウステック。

他メーカーと比べて秀でた設備や特徴が目立ちにくいものの

価格設定が低いのに安見えはしないメーカーだと思います。

個人的にはKOHLER社のかわいらしい水栓が選択できるのと

人造大理石に撥水・撥油機能が付いている点が好きです。

今はない豊富な色が選べるシンク、復活して欲しいです。(笑)

 

⑨トクラス

ヤマハの住設ブランド、トクラスのキッチン。

人造大理石を強みとしていてシンクやワークトップにステンレスが選択肢にないという自信っぷり!

それだけでなく、楽器メーカーとして培ってきた塗装技術が扉塗装の美しさに表れています。

意外と知られていないメーカーですが他メーカーにない要素が盛りだくさんのメーカーです!

 

 

ほかにもさまざまなメーカーがあり

これ以上ヲタクを出して画面を閉じられても悲しいので今回はこのあたりにしておきます。

個人的にノーリツさんが住設からご卒業されたのが少し寂しいですね。

ガス機器メーカーさんだからなのか、なんだかホッとするような気持ちになるあのカタログ、好きでした。

 

住宅設備機器や建築建材、新建材、好きなんですよね。

新商品が出るたびにチェックしちゃいます。

オネストアークの中ではもしかしたらこれなら社長と肩を並べられるんじゃないかと思える唯一の種目ですね。(・∀・)ニヤニヤ

社長や部長もたまに私に建材商品について「これに似てる商品、どこかのメーカーあるかな?」など聞いてくださるので

嬉しいですね。領域展開しちゃいます。

脱線シリーズもたまに展開していければと思います。

 

それではまた来月!!!!!

 

 

 

注文住宅の工務店なら東京葛飾のオネストアーク|建築家と建てる家